■不動産会社に足を運ぶのは「購入」と「売却」の時だけ?
普段から不動産会社と連絡を取り合っている方は数少ないと思います。ほとんどの方は家を買ったり、売ったりする時だけ不動産会社と電話やメールで連絡を取り合うのではないでしょうか?
「そんなのはもったいない!」と私達は考えます。
家は買ってからがお付き合いの始まりです。家の不具合によるリフォームの相談や子供が増えたから部屋数を増やしたいという相談も受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。
特に当社では田村工務店を営む父や兄がいますので、工事関係も対応させて頂いております。
長く安心して住んで頂けるように、スタッフ全員で対応させて頂きます。
■不動産会社を使いこなすオススメポイント
家を購入した方はほとんどの方が住宅ローン返済が始まります。毎月の返済です。35年のローンを組まれる方も多いことでしょう。でも35年間住み続けるかどうか分かりませんよね?
もしかしたら転職や転勤で引越しするかもしれない。
そんな時、家の売却を考えますよね。でもココでとても大事な問題が発生します。
売却できる値段よりも住宅ローンの残債の方が多かったらどうしますか?
例えば
家の売却予想価格 2000万円
住宅ローンの残債 2300万円
つまり、売るだけ損が出る状態です。売却する時は住宅ローンの残債を完済する必要があります。よって売却によって残る300万円の住宅ローンは自己資金で返済する必要があります。
住宅ローンの残債2300万円
= 家の売却額2000万円 + 自己資金300万円
自己資金300万円の出費は大変だと思いませんか?急にご用意できますか?
仮に300万円が必要なことを事前に知っていたらどうでしょうか?
私が考える不動産会社を使いこなすポイントはココです!
⇒ 数年に一度でも良いので「自宅がいくらで売却できるか」を知っておいてもらいたいと思います。
毎年ではなくて良いので、不動産会社に行って自宅の査定を行いませんか? «査定サイト»
査定額よりも住宅ローンの残債が少なければ合格点!
逆に住宅ローンの残債が査定額よりも大きければ、繰り上げ返済を頑張るのがオススメです。
いつも自宅を安心して売却できる状態にしておくのをオススメします。
これは本当に大事なことなので是非忘れないで欲しいです。
先程の例だと300万円が自己資金で用意できれば問題ありませんが用意できない場合は別の借金を作るか、ご身内に用意してもらうか。最悪の場合は自己破産という事も考えられます。せっかく購入したマイホームが理由で自己破産は悲しすぎます。
もちろん、全く別の方法として「貸家にする」という事も出来ますが
貸家にするには色々な準備が必要です。
・貸出できるようにリフォーム
・設備が使えるか点検
・入居中のトラブルにも対応
など、貸家にするには責任が発生するためオススメ出来ない場合もあります。
ですので
「売却したい時に売却できる状態にしておく」のが大事です。
不動産会社には購入したあとも、時々訪問してください。そして自宅査定をしてみましょう!