新着情報 |
予算編 |
 |
物件を選ぶ前に決めておかなければいけないのが「予算」。
「いくらでも大丈夫!」と言い切れる方はいないと思います。
重要なのは銀行等の融資機関から「借りられるだけ」借りるのではなく「返せる分だけ」借りること。
実際気に入った物件があれば、どうしても欲しくなるのが人間です。無理してでも融資を受けて気に入った家が欲しくなってしまいます。
でも住宅ローンは35年のお付き合い。
一時の感情に流されて、気付いた時には返済が滞ってしまう方もいます。
それは非常に悲しい事です。
ですので予算は「気持ちに余裕のある生活」をおくれる範囲に
しましょう!
|
 |
では不動産を購入する際の予算についてですが。
予算には大きく分けて3つの種類があります。
・借入金
銀行等からの融資額
・自己資金
銀行等の預貯金
・援助金
親御さんからの援助金
以上の3つのバランスが非常に大事になります。
現在、日本の住宅ローンは非常に充実しております。ですので自己資金・援助金が無くても借入金額だけで不動産を購入できるのも事実です。
つまり銀行等からの融資だけで、不動産本体価格と購入に伴う諸費用を
住宅ローンとして組むことが可能です。
しかし、借入金額が増えることで返済の負担が非常に大きくなるなど、大変な思いをすることが多いのが事実です。
ですので出来る限り自己資金・援助金を上手に利用して借入金額を減らす
ことをおススメします。
|
 |
理想的プラン
自己資金と援助額が不動産本体価格の20%以上+諸費用額
つまり借入金額は不動産本体価格の80%以内に収めること。
また自己資金は預貯金等の全額を充当するのではなく6か月分の生活費用を
残すこと。
いかがですか? できそうですか?
「なぜ80%なのか?」
それは不動産の価値が購入後すぐに売却しても、その間に
目減りするためと言われております。
また不動産を購入した際の諸費用、そして売却する時の諸費用がかかりますので、これらを考慮するとやっぱり住宅ローンは不動産本体価格の80%以内にしないと不測の事態に備えられないでしょう。
不安なプラン
「フルローン」のケースです。
つまり不動産本体価格と諸費用を全額、借入するケースとなります。
しかし「理想的プラン」な方はほとんどゼロです!
過去にも多くのお客様に住宅ローンを組んで頂きましたが「理想的プラン」を実施できた方はほとんどゼロ。
あくまで「理想的プラン」ですので、このページを読まれた方は安心して
ください。
だから自己資金や援助は「用意できる分だけ」ご用意していただければ結構。
あとは私たちがお客様に最適な住宅ローンをお探しします!
|
 |
日本において木造住宅の価値は20年でほぼゼロ!
これは20年経つとその不動産には住めなくなるというわけではありません。
あくまで税法上の話になります。
しかしこの考えが日本の中古不動産流通を鈍くしている原因となっております。
つまり20年経つと、新築で購入した不動産も土地の価値しかない!と考えられてしまいます。
実際は木造住宅も手入れをすれば30年40年、それ以上にも利用できるのが
事実です。
しかし日本においては「新しいものほど価値がある」という考えが通っているため
中古物件には非常に厳しい査定が下されます。
つまり住宅ローンを組む際に、フルローンで組んでしまうと20年後
売却を考えた時には売却できる値段よりも住宅ローンの残債の方が大きくなってしまうケースがあります。
これは非常に大変な事態です。
売りたくても住宅ローン残債を支払わない限り
不動産は売却できません。
「売りたくても売れない」という事です。
ですので私はいつもお客様に伝えていることがあります。
「繰り上げ返済を頑張ってください」
余計なお世話かもしれませんが、先ほどのケースになった時点では本当に
遅いんです。
ですので繰り上げ返済を推進しています。
もちろん繰り上げ返済も無理のない範囲です!
|
|
不動産本体価格以外に必要な費用は下記となります。
(銀行)
・団体信用生命保険
・ローン保証料
・ローン事務手数料
(不動産会社)
・仲介手数料
・ローン等の代行料
(司法書士)
・登録免許税
・司法書士報酬
(その他)
・固定資産税
・不動産取得税
・火災保険
以上となります。
但し銀行や契約内容によって他にも必要な項目が発生する場合があります。
これら諸費用の合計は不動産本体価格の10%前後が目安となります。
|
|
戸建て 土地 |
値下げ! |
戸建て 土地 |
室内写真掲載! |

(室内だけで70枚以上撮影) |
全て見れます |

 |
人気のページ |

・新築戸建て
(仲介手数料無料物件多数)
・角地
・駐車場2台以上
・4LDK
・完成物件
(仲介手数料無料物件多数)
・LDK階段
・オール電化

・角地
・30坪〜40坪
・建築条件なし
・南道路
・市街化調整区域
(ふじみ野市内の取引30%を田村ハウジングがシェア)
|
絶対に失敗しない!
5ステップ |

普段の業務内容をご紹介

不動産内覧から所有権移転まで

お金の流れの全体像を掴む

ココが踏ん張りどころ!

安心して入居するために |
売 却 |

不動産の売却の分かりやすい説明

売却の流れを分かりやすくご紹介

自宅査定を0円でできちゃいます

販売事例から自宅相場をチェック

買いたい人がこんなにいます!

何でもご質問ください(^^♪

「売却」で失敗しない方のHP |
Q & A |



 |
人気企画 |

朝の一番に内覧しませんか?
昼間の内覧とは違う発見があるかもしれませんね。 |

仕事や家事などで物件を見に行く時間が無い!という方におススメのナイトツアー。仕事が終わってから、子供が寝付いてからでも大丈夫です。 |

物件を買う前に模擬で不動産売買契約をしてもらいます!もちろん費用は要りません。判子も不要!不動産売買契約における重要な点を疑似体験で学んで頂きます。 実在の物件を使った売買契約です。 |

物件は気に入ったけど案内してくれた不動産屋が好きじゃない!という方におススメの乗り換え放題プラン。他社で内覧した物件でも当社で仲介ができます。 |
|
会社紹介 |

不動産会社は何をしてるの?

社内の雰囲気を写真付きでご紹介

田村ハウジングの概要とアクセス

今日も元気に仕事しています

ご契約頂いたお客様より

スタッフの事・不動産の事
ふじみ野市の事・税金の事など

代表 田村健太郎
ご案内・物件撮影・入力・契約・銀行対応・リフォーム発注を担当

スタッフ 田村美智子
物件撮影・入力・HP編集・メール発信銀行対応を担当


田村ハウジングの店舗
2016年8月完成。田村工務店より独立した新店舗となります。国士舘大学建築学部教授設計。建物の隅々までアイデアが盛り込まれた作品ですので、注文住宅をご検討の方は是非ご参考にしてみてはいかがでしょうか? |
全国の仲間 |

本気で真面目に仕事をしてる仲間 |
大学教授と創る
家物語 |
 |
国士舘大学
理工学建築学系南泰裕教授
10ヵ月間に及ぶ打合せを経て田村ハウジングが設計されました。施工は田村工務店。注文住宅をご検討の方やデザイナーズ注文住宅に興味のある方は是非ご覧ください。
|
田村ハウジング
〒356-0058 埼玉県ふじみ野市亀久保1136-73
電話 049-293-4463 ファックス 049-293-4464
http://www.tamura-fujimino.jp/
営業時間am9:00〜pm6:30 ■アクセス東武東上線『ふじみ野駅』から徒歩21分 |
|